本文へ移動

消化器科

消化器科では食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓など消化器臓器の疾患の検査、治療を行っております。
当院は日本消化器病学会認定専門医、日本消化器内視鏡学会認定専門医、日本消化管学会認定専門医が常勤として勤務しております。

胃カメラ

食道、胃、十二指腸の疾患の診断の治療に有効な検査です。挿入方法は負担の少ない経鼻内視鏡をお勧めしております(鼻への挿入が困難であったり、処置の必要な場合には経口内視鏡となります)。経鼻内視鏡の適応については担当医とご相談ください。

(ピロリ菌感染)
・胃の粘膜はいろいろな原因で慢性的な炎症を受け、萎縮(粘膜が薄くなる)が進みます。
・萎縮の原因の一つにピロリ菌感染があります。
・ピロリ菌に感染している方は胃粘膜の萎縮が進み、消化不良の原因になったり、胃癌や胃潰瘍のリスクも上がります。
・粘膜の萎縮が強い場合にはピロリ菌の検査を行い、陽性であれば、積極的な治療をお勧めします。

大腸カメラ

大腸は約1mの長さがある臓器です。大腸カメラは大腸癌の早期発見に有効です。
大腸カメラには一番奥の盲腸まで観察する方法と、約30㎝前後まで観察する方法があります。検査結果や病状、全身状態に応じて担当医とご相談ください。

(大腸ポリープ切除)
・大腸には数mm~2cmのポリープができることがあります。
・ポリープの中にはがんに変化するものもあり、早期にポリープ切除が必要です。
・当科では、内視鏡でのポリープ切除(EMR)を行っております。EMRを行う場合には1泊の入院が必要です。

小腸・大腸カプセル内視鏡検査

カプセル内視鏡とは、大きめのビタミン剤ぐらいのサイズをした検査装置です。
カプセルの形状をした内視鏡は、水と一緒に飲み込まれたあと、腸管内部を進みながら内蔵の小型カメラで写真を撮像記録していきます。
撮像後は自然排出されます。
カメラでは届かない小腸の観察やや大腸カメラが困難な患者さんに良い適応となります。

がんの化学療法

がんの3大治療に手術治療、化学療法、放射線治療があります。
当科では消化器癌を中心にがん治療ガイドラインに沿った化学療法を行っております。
関連病院と連携をとり、当院のお近くにお住まいの方も化学療法を継続して行えます。主治医や当院担当医にご相談ください。

外科 消化器外科・内科(内視鏡)肛門外科

院長

■資格
日本外科学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器外科学会認定医本循環器学会専門医


TOPへ戻る